アラフォー時短ワーママがフリーランスになるまでの道のりを書いていく①【決意編】

フリーランス

こんにちは。ワーママのらっこです。

らっこ
らっこ

突然ですが、新しい連載をはじめます!!

私らっこ(36)Twitterでかれこれ半年ほど前から「もういやだ、会社員辞める」「やっぱまだ辞めない」を繰り返しています。

見飽きている方には大変申し訳ないくらいに、定期的に辞めたがっています

ここ3ヶ月で2回ほど、実際に会社に対して爆発して「辞めます」メールを書きました。

辞めますメールを作っている最中に同僚に止められたり、励ましてもらったりして思い留まる日々を繰り返しています。

辞めようと思ったり思いとどまったりしているときのツイート抜粋

会社と戦った後の現状はこんな感じ

いろいろ会社とバトルを繰り広げた結果、仕事の負荷は下げてもらうことができました。

おかげさまで残業が恒常的に発生している状況ではありません。

ですが、4年間たまりにたまったストレスが常時爆発していて、上司からの物言いにいちいちイラついたり傷ついたりを繰り返している感じです。

零細ベンチャーなので常に人員が足りず、「いま私がいなくなったら皆にめっちゃ迷惑かけるだろうな」という遠慮があり、

かといって会社に「いついつ辞めるので人を雇ってください」と告げる勇気もない状態です。

(辞めたあとの人員のことなんて考える必要はないって頭ではわかってるけど、メンバーへの負担を考えると後任が見つかるまではいた方がいいんだろうなと考えちゃう。。)

という感じで、今のところはモチベーションのアップダウンがありながらも、グチグチと文句を言いながらも現職を続けている状態です。

辞める決断力も続ける忍耐力もないワーママを辞書で引いたら、きっと私が出てくるだろうくらいに嫌々続けています。

それでね、、そんな状態が3ヶ月ほど続き、今朝ついに嫌気がさしました。

愚痴りながら働いている自分も嫌だし、変に動いて今よりひどい環境になるのが怖くて動けない自分も嫌です。

そこで。ここから先の前向きな人生への動きを書いていくことにしました(突然)

社会に出てから今の会社に入って苦悩するまでの時代を綴った連載の人生の底シリーズが書き終わりましたので、

ここからは未来編を書き始めたいと思います!!

現在進行形の話なので、どういうふうに着地するかはまったくわかりませんが、とりあえず書き始めます。

いまの気持ちと、これからやりたいこと

今はとりあえず、会社を辞めたいという気持ちは固まっている状態です。

でも辞めたあとに、どこかの会社に正社員で転職しようとは思っていないです。

今は「会社員という働き方をやめてみたい」気持ちが強いです。

なんというか、

猛烈に自由になりたいです。

雇われて働くことに疲れました。

14年分のストレスが爆発した感があります。笑

物心ついたときからずっと優等生で、親の敷いたレールの上を歩き、新卒で大企業に入り。

その後もなんだかんだ「普通」じゃなくなるのが怖くて、正社員を続けてきました。

本当は平日の昼間にぼーっと自分の時間がほしかったり、子どもの夏休みにどこかに出かけたりしたいのに、

週5正社員をやり続けていると、そういう自由な生活は叶いません。これからも叶わなさそうです。

社会に出てからずっと週5の正社員を続けてきて、今は、

やりたくないことをやりたくない

理不尽に耐えるのに疲れた

苦手な上司の下で働きたくない

という、負の感情ばかりが溢れかえっています。(いばるな)

Twitterでつぶやいた通り、いまの気持ちはこんな感じです。

ということで、次のステップはフリーランスになるための準備!

フリーランスになるまでの道のりを書いていく

ここからは新連載として「フリーランスになるまでの道のり」を記録していくことにします。

なぜなら、今の私がまさに「フリーランスになりたいのに、どうやっていけばいいのかがわからない」状態で、

なんか怖い。食べていけなさそう」と思っているから。

そして「世の中の多くの人もそう思っているのでは?だからこそ身動きが取りにくいんじゃないか?」と思うからです。

すでにフリーランスで生計が成り立っている人へのインタビューなどは巷にはたくさんありますが…

フリーランス希望の人が知りたいのって、

「いま何をして生計を立てているか」よりも、

最初に何をやったのか?

食べていけるようになるまでにどのくらいかかったか?

食べていけないかもしれないという恐怖にどうやって打ち勝ったか??

だと思うんですよね。

成功体験よりも失敗体験が知りたいし、

結果が出なかった時期にどう試行錯誤したのか?

とかこそ、めちゃめちゃ知りたいと思うんです。

世の中にはフリーランスとしての案件の取り方の情報なんていくらでもあります。それは調べればわかる。

でも、実際に動き出すときの一番のハードルって、

実際にフリーで生きていけるくらいに稼げるようになるために、どのくらいの時間がかかる?

とか、

最初のステップとして、どんな順番で、どんなことをすればいいの?

っていうことが、わからないことだと思うんですよね。

なので、あえてまだ何も始めていないこのタイミングから、私がなにを考えて、どうやっていこうとしているのかを赤裸々にブログで綴っていこうと思いました。

私自身は自分の様子を発信することで気が引き締まるし、言語化しようと努力すると思う。たぶん。

私がこれから書いていく実体験が、フリーランスになりたいけど一歩が踏み出せない人への何かしらのヒントになったら、ひとりのブロガーとしてこれほど嬉しいことはありません。

というわけで、気が変わらないうちに早速!今週末になにかしらのアクションを起こしてみたいと思います!

結果はまた週明けに書きます〜

ここまで読んでくださってありがとうございます。

今日も目の前の仕事に家事に育児に勉強に、お疲れさまでした。

★関連するnote記事

「会社から大切にされてないな」と感じてしまった言動まとめ|ワーママらっこ|note

★追記★

さっそくココナラに1サービスをオープンしてみました。売れるか!!??

なんでも試しなので、ひとまずやってみます~!応援していただけたらうれしいです。

rakko_momさん(バックオフィス歴15年Webマーケター)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)

---------

★らっこって誰?って方はこちら↓

ブログについて【ワーママらっこは何者か?】

---------

★Twitterやってます → らっこ@零細時短ワーママ

仕事や日々の出来事をとしての気づきや意見、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。

ブログの感想などをTwitterで送っていただけると泣いて喜びます。絶対にお返事します。

---------

★NEW★ココナラでスキルを出品しています →らっこママさん(英語+Webマーケ+事務) | ココナラ

2022年10月末をめどに会社を辞めます。フリーランスとして個人で生きていくための道を模索中です。フリーランス仲間さん、フリーランスめざし仲間さん、ともにがんばりましょう~!

---------

★noteも書いてます → らっこママのnote

ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」を書いています。よかったらフォローお願いします。

---------

★アメブロも書いてます →かなぴろのワーママ日記

つらつらと育児日記を書いています。ブログには基本的に考えた結果、行動した結果を書いていますが、アメブロには主に育児のことや悩んでいる最中のことも書いています。よかったらフォローお願いします。

---------

★インスタもやってます → kana_piro

癒されたものや風景、お気に入りのものの写真を撮ってます。

---------

★NEW★ジュエリーインスタはじめました → rakko_mom

買ってよかったもの、ジュエリーのキラキラ感、新しく学んだこと、重ね付けの仕方など、ジュエリーに関してのあれこれを載せていきたいと思います。

---------

★楽天ROOMはじめました → らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど、コレクション別にまとめてます。

---------

最新記事一覧はこちら↓

【企業の方へ】DMのPR依頼文、いちど見直してみてはいかがですか?
マイナス思考から抜け出すきっかけをくれた本『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』
37歳のクリスマスプレゼントはカシミヤストールにしたよ。
フリーランス1ヶ月やって思ったことまとめ。
淡水パールのロングネックレスをリメイクした話。

人気記事一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました