教育 【知育】3歳のひらがな学習にカードを買った話。 こんにちは!らっこです。 娘、3歳1か月。ひらがなに興味を持ち始めたので、あいうえおカードを買いました。 『まどからおくりもの』で有名な五味太郎さんのイラストが描かれたあいうえおのカードです。 前面には五味太郎さんっぽい色使いのイラスト。裏... 2024.03.01 教育
教育 夏休みに子どもと作ったカレーピラフとカーネル・サンダースの原体験の話。 こんにちは。小学生の母・ワーママのらっこです。 らっこ 夏休み、マジ長くないですか…? 毎日のお弁当作りに疲れました…泣 小2息子、今年は学校の取り組みで「プランター野菜」を育てています。 育てる野菜は生徒それぞれ好きなものを選べるのですが... 2022.08.15 2024.09.06 教育
子育て 親野智可等先生の『小学生の学力は「ノート」で伸びる』のポイントまとめ。 こんにちは。ワーママのらっこです。 この春に上の子(男児)が小学校に入学しました。 4月中旬現在では、まだ勉強らしい勉強は始まっていません。 学校の授業が本格的にスタートしたときの心の準備のために、こちらの本を読みました。 著者の親野智可等... 2021.04.15 2021.05.10 子育て教育
教育 【食育】2年目のミニトマト栽培の様子。 最近の朝の日課は、ミニトマトの収穫です。 苗を植えてからそろそろ2ヶ月が経ちます。 ミニトマトはどんどん成長していて、もう4、5回ほど収穫できました。 収穫といっても平均して一回に3個ほどなので、残念ながらサラダにできるほどに収穫できるわけ... 2019.06.21 2025.01.02 教育
教育 大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。 子育てのポリシーは、子どもの「好き」を応援すること。 10連休という異例の長さだった今年のGW。 我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。 旅行先を選んでいるときに重視したの... 2019.05.08 教育
教育 息子4歳と簡単ことば遊び。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。 昨夜息子と遊んでいるときにふと思いついたのが、ことばの組み合わせゲーム。 ことばの組み合わせ問題って、こどもちゃれんじや市販ドリルの中にもけっこう出てくるんですよね。 たとえば、 「ふくを」につながる... 2019.03.31 教育
教育 【食育】初めてのスペイン料理を食べた記録。 こんにちは。らっこです。 会社の忘年会がスペイン料理屋さんだったのですが、その話を息子にしたら「ぼくもスペイン料理を食べてみたい」と言い出しました。 4歳の記憶ってどのくらい残るものなのかしら…とは思いつつ、 夫も私も久しぶりにスペイン料理... 2019.03.30 2025.01.02 教育
教育 4歳のわが子に贈った学研の『ことば え じてん』 息子、4歳半のクリスマス。 親からのプレゼントとして学研の『ことば え じてん』を贈りました。 楽しく語彙を増やしてあげたいと思った 我が家は保育園からの帰りが徒歩で30分弱かかります。帰り道は子どもとしりとりをして帰ってくることが多いんで... 2018.12.25 2024.12.30 教育
教育 鉄道のアルファベット記号を覚えるリストを作ってみた話。 こんにちは。らっこです。 子どもの「好き」を起点に、学びの機会を与えたいという日記を少し前に書きました。 息子が東京メトロや私鉄のアルファベット記号を覚えたいと言い出したので、公式サイトから印刷した路線図を参照しようかと思って見てみたのだけ... 2018.12.04 2025.01.02 教育
教育 子どもの好きを起点に、学びの機会を与える。 こんにちは。4歳の母らっこです。 子どもが年少くらいになってくると、悩ましいのが習い事どうするか問題ではないでしょうか。 周りを見渡してみるとお勉強系の習い事に通い始めていたりして、なんだか焦ります。 夫とも話し合った結果、我が家の現時点で... 2018.11.20 2025.01.02 教育