こんにちは。
ジュエリー好きのらっこです。
少し前に手持ちのアクセサリーをリメイクしまして。
そのとき「リメイクって、いいなあ」と、すごく感動したのです。

今回は、その記録を書きたいと思います!
といっても、アホすぎることにBeforeの写真を撮り忘れたので、一部イメージ図で失礼します。笑
4年ほど前、120cmの淡水パールのロングネックレスを買いました。楽天です。
で、しばらくの間、二連にして使ったり、結んで使ったりと楽しんでいたんですけど…
コロナが始まって外出もしにくくなってしまい、しばらく使わずに放置していたんですよね。
今年に入って気がついたら、糸の部分がめっちゃ伸びてしまっていて。だらーんとなってしまい、使うのに抵抗があるほどになっていたんです。泣
図解するとこんな感じ↓↓
もともと数千円のプチプラものだったとはいえ、「パール自体はまだ使えるのに、処分するのもなあ~」と、どうしたもんかと悶々としていたときのこと。
友人がアクセサリー作りにハマり始めて、作品を作っては、ちょこちょことプレゼントしてくれるようになったのです!

あのさ、ちょっとこのネックレス、リメイクしてくれたりしない?
ということで、使えなくなったロングネックレスの淡水パールだけを使って、いくつかのアイテムにリメイクをしてもらいました!
リメイクしてもらった3つの淡水パールアイテム
友人に作ってもらったのはこちら。
ネックレス2つと、ブレスレット1つです。
それぞれこんな感じの用途です↓↓
まず左が私用のネックレス。
サイズは、金具込みで41cm+アジャスター5cmです。
シンプルな一連の淡水パールのネックレス、重ねづけしやすくて出番が多いです。
こんな感じで一粒ダイヤのネックレスと重ね付けするのが今の気分。
この写真↑は少しゆるめの44cmくらいにしてつけています。
一粒ネックレスが40cmなので、少し長さに差をつけて重ね付けするとしっくりきます。
アジャスターをつけてもらって最長46cmまで伸ばせるようにしたので、冬場のタートルネックにも使えます。

これからいろいろとコーディネートするのが楽しみ!!
パールだからきちんと見えするんだけど、パールが真ん丸じゃないから少しだけカジュアル感もあるのが、淡水パールの魅力だなと思っています。
一般的にパールといえば「アコヤ」かもしれないんだけど、アコヤの一連ネックレスにしてしまうと、かっちりしすぎて「保護者会?」っていう感じになっちゃうんですよね。
だからパールのネックレスで重ね付けするなら、断然、淡水パール推しです。
アコヤはひとつでつけるから素敵なのであって、重ね付けには向かないかな~と思う派です!
ちなみにこの写真で重ねているネックレスはオレフィーチェさんの『メゾ』です。
一粒ダイヤのピアスも、同じくオレフィーチェさんの覆輪ピアス『メゾ』。スイートテンに買ったものです。
★スイートテンを選んだときのブログはこちら
⇒ スイートテンに選んだのは、シンプルで上質な一粒ダイヤの覆輪ピアス。
★ブローチはチロルヴィンテージさんのアンティークです。
その時の記事はこちら
では、話を戻して、ふたつめはブレスレット!
サイズは16cm(金具込み)です。
ブレスレットはサイズ感が超重要!!
ちゃんと測って自分の腕にぴったりのサイズにするのが使い勝手がよくなる秘訣だと思ってます。
きつすぎず、ゆるすぎず、他のブレスレットとのバランスもよいサイズ感の見極めが大事。
↑これは、先日夫と息子に手作りしてもらったシルバーのバングルとの重ねづけ。めちゃめちゃお気に入り。
このインスタで上げたやつです。このバングルの表面加工(ダイヤモンドバー)は本当にキラキラで素敵!(手作り制作については別で書きます)

シンプルなパールのブレスレットがひとつあると、重ね付けのコーディネートが無限大に広がるんですよね。
これは上で載せた、ハードなバングルとの組み合わせ。
これは愛用しているスライスダイヤのブレスレットとの組み合わせ。
これはプチプラなブレスレットとの組み合わせ。何年か前にCreemaで買ったやつ。白ビースと色が似てるから、素材が違っても統一感が出ます。
ずっとシンプルなブレスレットが欲しかったんだけど、いつでも買えるかなあと思うと逆に買えない感じだったので、ちょうどいい機会にゲットできてよかったです!
で、リメイクシリーズの3つめ。娘用のネックレスです。
これ、娘がもう少し大きくなったらあげる用として作ってもらいました。
サイズは、金具込みの長さ35cm+アジャスター5cm。
いろいろ調べた末、自分のなかで「35cmあれば、10歳までは大丈夫でしょう」という結論に至りました。しらんけど。
アジャスターをつけてるから、タートルネックにも使えるし、小学生になっても使えそう。
完全に私調べですが、「女児は3歳くらいになるとネックレスをつけたがる」というデータがあります。
なので、娘もその頃になると、きっとネックレスをつけたがると予想。
今も私がいつもと違う服を着ていると「こえ、かあいーね!(これ、かわいいね!)」と言ってくるくらいなので、ファッションには多少の興味がありそうです。

今のうちから「未来の誕生日プレゼントを仕込んでおく」という完璧な計画です。
私、子どものうちからプラスチックじゃなくてちゃんとしたパールを身に着けるのって、大事だと思うんですよね。
そもそも子ども用のプラスチックのネックレスでも平気で2,000円くらいするんです。
「いつかは捨てるだろうイミテーションのパールにそれだけ出すなら、ずっと使える淡水パールの方がよくない??」って思ってしまう。私はね。
こちらの記事でも触れたけど、私は子どもが小さなうちから本物に触れる経験は大切だろうと考えています。
もしかしたらすぐに破壊してしまうかもしれないけど、それはそれで「大切に使わないとものは壊れてしまう」っていうのを学ぶ機会にもなるかなと思います。
というわけで、これからもこんな感じで、(金額的に)高すぎない範囲で、本物を与えていければなと思っています。
このネックレスは娘がもう少し大きくなったら渡す予定!何歳になるかな~?

いつか一緒につけてお出かけしたいな~と、今から楽しみです!
リメイク費用はいくらくらい?
気になるリメイク費用ですが、パーツ代が合計2,000円くらいでした!
※今回はジュエリーとしてではなくアクセサリーとして割り切ってのリメイクなので、パーツはK14GPあたりのプチプラだけどアレルギーが起こりにくいものを選んでます。

友人のお手間代はプラスして払ったのを考慮しても、なかなか満足度の高いリメイクになりました!
もともと持っていたネックレスを捨てずに済んだのでエコだし、自分にぴったりのサイズなのも使い勝手がよくてナイスです。
そんなわけで私はリメイクでゲットした淡水パールのネックレスとブレスレットですが、
さんざん淡水パールアイテムの使い勝手のよさを語ってきたので、「淡水パール気になる… どこでゲットできるんだろ?」と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。
一応、完全に独断と偏見ですが、近しいものを選んでみたので、ご興味ある方はご覧くださいませ。
ネットで買える淡水パールネックレス(独断と偏見セレクト)
★ 淡水パールのネックレス ↓↓(楽天の真珠の卸屋さん)
↑こちらいつもお世話になってる真珠の卸屋さんです。私がつけているのより一回りくらい淡水パールが大きいと思うんだけど、ほどよくエレガントで素敵。
グレーバージョンも素敵だなと思ってて、ずっとお気に入りに入れています。(会社を辞めたばかりだからなかなか勇気が出ない。笑)
ここのお店(楽天の真珠の卸屋さん)はモデルさんの雰囲気と着用画像が素敵なので、コーディネートの参考にさせてもらってます。
まあ淡水パールのネックレスが買えるお店は数えきれないほどあるので、ご自身が素敵!と思うお店でゲットするのが一番いいと思います。
個人的にはアパレルのお店のものを買うよりは、ちゃんとしたパールのお店で選ぶのがおすすめです。アフターケアなども相談できるし。
★ 淡水パールのブレスレット↓↓(Creema作家:Les neigesさん)
楽天でいいのがなかったので、実際に私がCreemaでお気に入りに入れてたアイテムをピックしました。
この作家さんは写真がおしゃれすぎるのよね~ さりげない金具プレートも素敵。楽天とかに比べて、ハンドメイドマーケットはやっぱり作家さんのセンスが光るところが素敵だなと思います。
★子ども用の淡水パールのブレスレット ↓↓(楽天の真珠の卸屋さん)
キッズ用長さが選べる 淡水パールネックレス | 真珠の卸屋さん@楽天市場
同じくらいの小さめ淡水パールのキッズ用のネックレス、探したんだけどなくて、いちばん近いのがこれかなあ、という感じ。
ちょっとおめかし用のパール大きめのだけど、これはこれでイベントごと(記念撮影とか)に使えるのでよいかもと思いました。
30~35cm、35~40cmの2サイズ展開。長めサイズを選べば大人でも使えそう。
今回のブログは以上です!
ここまでお読みくださってありがとうございました。
いつも以上に「だから何?」って感じの自己満日記でしたが、手持ちの使えなくなったアクセサリーを蘇らせることができて、しかも娘にも譲れるっていうのが、私としては、なんか嬉しくて。
プチSDGs的な(?)取り組みとして、勝手にご紹介でした!

娘にプレゼントしたらまた追加でアップしたいと思います!
ではでは、今日も一日お疲れさまでした!
★らっこのジュエリーインスタはこちら↓↓
ジュエリーのコーディネートを載せているので、よかったらフォローしてくださいませ。
★そのほかのジュエリー関連の記事はこちら↓
---------
★らっこって誰?って方はこちら↓
---------
★Twitterやってます → らっこ@零細時短ワーママ
仕事や日々の出来事をとしての気づきや意見、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。
ブログの感想などをTwitterで送っていただけると泣いて喜びます。絶対にお返事します。
---------
★NEW★ココナラでスキルを出品しています →らっこママさん(英語+Webマーケ+事務) | ココナラ
2022年10月末をめどに会社を辞めます。フリーランスとして個人で生きていくための道を模索中です。フリーランス仲間さん、フリーランスめざし仲間さん、ともにがんばりましょう~!
---------
★noteも書いてます → らっこママのnote
ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」を書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★アメブロも書いてます →かなぴろのワーママ日記
つらつらと育児日記を書いています。ブログには基本的に考えた結果、行動した結果を書いていますが、アメブロには主に育児のことや悩んでいる最中のことも書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★インスタもやってます → kana_piro
癒されたものや風景、お気に入りのものの写真を撮ってます。
---------
★NEW★ジュエリーインスタはじめました → rakko_mom
買ってよかったもの、ジュエリーのキラキラ感、新しく学んだこと、重ね付けの仕方など、ジュエリーに関してのあれこれを載せていきたいと思います。
---------
★楽天ROOMはじめました → らっこの楽天ROOM
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど、コレクション別にまとめてます。
---------
最新記事一覧はこちら↓
人気記事一覧はこちら↓