ワンオペワーママ卒業しました!【卒業できた経緯をまとめてみた】

ワンオペ
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。

こんにちは。らっこです。

いきなりですが、ブログのタイトルを変えました。

『らっこのワンオペワーママブログ。』が『らっこのワーママブログ。』となりました。

このたび私、ワンオペワーママを卒業しました!

「もうワンオペワーママではないな」という実感が自分の中に生まれたので、ブログのタイトルも変更しました。

長く辛いワンオペワーママ生活から、ようやく解放されました。感慨深いです。

この記事ではどんな経緯でワンオペを卒業したのかを書いていきます。

我が家の例ではありますが、今まさにワンオペワーママとして大変な毎日を送っている方のひとつの参考になれば嬉しいです。

2017年にこのブログを始めた頃、夫は激務のベンチャー企業戦士で、土日も家にいないマンでした。

実両親はすでに他界、義両親は遠方で、ママ友もおらず頼れる人がいない私は、家事と子育てで毎日いっぱいいっぱいでした。

仕事は目の前のことをこなすだけで精一杯

成長とか無理。挑戦とか無理。

時短勤務だから、昇給も無理(これは会社の方針で)

職場では残業ができないからと半人前扱いされて、もともとあまりない自尊心がゴリゴリに削られて、しんどい時期を過ごしてきました。

世の中にはジジババに助けてもらえて旦那さんも協力的なワーママがいるのに・・

なんで私はワンオペな日々を送らないといけないの?前世でなんか悪いことした??って毎日思っていました。

と同時に、

ワンオペでもフルタイムでもバリバリ仕事と家事育児を両立しているスーパーワーママに、ものすごい劣等感を抱いたりもして。

スーパーワーママではない、凡人ワーママな自分が情けなくて。つらい。

けど、やっぱり人にはキャパシティというものがあって、受け入れられる出来事の容量が決まっているんですよね。

私はメンタルが弱くて、キャパも狭くて、すぐに精神的にいっぱいいっぱいになってしまうタイプです。

精神的にいっぱいいっぱいになると余裕がなくなり、笑顔もなくなり、家族にもキツく当たってしまいます。

ワンオペだったので油断するとすぐにいっぱいいっぱいになってしまっていたのですが、

それでも、仕事もがんばりながら、可愛い息子と向き合って、笑顔で生活するにはどうしたらいいだろうか?とずっと考えてきました。

弱い私が生き延びる手段は、このブログに自分の気持ちを吐き出すことでした。

たとえば、

ワンオペワーママ生活を乗り越えるための工夫と書き出してみる

忙しくても、子どもに笑顔で接する心の余裕をつくるための試行錯誤の結果を書いてみる

などなど。

日々の試行錯誤の結果や、今つらいんだ!という気持ちを吐き出すことで、だいぶ気持ちがラクになりました。

今のこの期間はただ苦しんでいるだけの時間じゃない。

悩んで考えて努力して、ワーママとして成長している期間なんだ

と自分に言い聞かせるために、半ば狂ったかのようにブログを書いていました。

病院にかかるような精神的な病気にならずに済んだのは、苦しさを吐き出す場所を作ったからだったと思っています。

夫とは、家庭崩壊しかねない(というか家庭崩壊していたかもしれない)ピリピリした雰囲気で何年も過ごして、

育児の相談もできず、何度もケンカしながら、夫婦での話し合いを重ねました。

夫が忙しくなったのは転職のためでした。

10年勤めた安定していた大企業を辞めて、「会社の名前でなく自分の力で稼いでいきたいから」と小さなベンチャーに転職しました。

これが初めての転職でした。

大企業時代もそこそこ忙しく、深夜帰宅が通常だったのですが、

転職先のベンチャーでの仕事の忙しさはケタ違いで、厳しい社長と上司にこき使われ、年間休日が30日もないような日々でした。

夫の毎日の睡眠時間は3時間を切っていました。

でもこのときの私は、睡眠時間を削りながら働く夫のことを思いやることができませんでした

夫のせいで自分がワンオペをさせられているという被害者意識が強かったんです。

転職先が小さな会社だったので、業績次第でウン十万という金額がカットされる年もありました。

3年働いても、夫が当初かかげていた「大企業時代よりも稼ぐ」という目標は果たされず。

夫はどんどん自信を無くしていき、私は孤独なワンオペ生活に追い詰められていました。

私は日々の生活での余裕のなさから、ケンカときにはかなりひどいことを言っていたと思います。

「稼ぐって言ったからワンオペに耐えてきたのに報われなかった。嘘だったじゃん」とか。

「私が時短からフルタイムに戻して稼ぐから、育児を分担してよ」とか。

既に自信を失っている夫に対してさらに追い打ちをかけるようなこと言ってどうすんねんと今なら思えるのですが、当時の私には余裕がありませんでした。

夫が全力で働けるように私はキャリアも諦めてワンオペ生活に耐えているのに、

そんな自分の生活に納得するための唯一の方法は夫の年収が上がっていくことだったのに、

年収がアップしていかないという現実に納得ができませんでした。

正直、裏切られたっていう気持ちでいっぱいでした。

そのときに絶望した話はこちらに書いてます⇒ワンオペワーママの転職は無理と言われたうえに、夫の減給が確定した日のこと【つらい】

夫婦ともに自分に自信を失って、最悪な雰囲気で過ごして4年が経った頃、私たち夫婦はある結論に至りました。

平和に家族生活を営んでいくためにはワンオペのままではキツい」という結論です。

家庭環境を大きく変えるには、夫の転職が必要でした。

普通に夫が土日に家にいる共働き夫婦になりたい。

週末や長期連休には家族旅行だってしたい。

なにより、家族のことや未来のことを夫婦で話し合う時間がほしい。

生きていくには稼いでいくことが大事なのはわかるし、私自身も時短になって年収が減ってしまった状況に焦りや葛藤はある。

けど、稼ぐのは子どもが大きくなってからでもできる

いま家族との時間を大切にしないで、仕事ばかりしていて、どうするの?」という気持ちが強くありました。

最終的に、ブラック企業での忙しい日々に心身ともに限界を迎えていたのもあり、夫は転職することになりました。

ベンチャーでも大企業より稼いでやる!という目標を持っていた夫にとってはひとつの挫折だったはずです。

ブラック企業からの夫の転職についてはこちらに書いてます。

ただ。。転職は成功したものの、ブラックベンチャーほどではないにしても、転職先でも夫は相変わらず忙しいままでした。

土日の出社は減ったものの、平日はほどんど寝られない日々は変わらず。

「普通に週末に家族時間を楽しむ生活」からは、ほど遠い状況が続きました。

そんな生活に変化が訪れたのは昨年、2020年のことです。

コロナの影響で在宅が増えたことと、私が妊娠して要安静の状態になってしまったことをきっかけに、夫の家事育児への協力度がグッと増えました。

私が保育園の送迎もできなくなって外出もできなくなったため、夫が息子と過ごす時間が増えたんでし。

これまで夫にどこか反抗的だった息子が夫になついていくのがわかりました。これは大きな変化でした。

そして縁あって昨年のうちに夫は、もう一度転職をすることになりました。

これが一番の変化です。

新しい会社(夫にとって4社目)は過去2社に比べると超ホワイト。

平日はそこそこ忙しいものの、睡眠時間が3時間というほどではなくなり、土日の仕事もほとんどなくなりました。

おかげで今は、夫も週末はリラックスできるようになりました。

直近2社では休日でも疲れ果てて寝ていたりイライラしていたのに比べると、余裕が出て笑顔も増え、家事育児に協力的になりました。

先日2人目が生まれ、半年後に職場復帰する私との家事育児の分担をどうするかと話していた時にも、

「保育園の送迎を分担したり、週に何回かは定時で帰ってくるようにする」と言ってくれるようになりました。

1人目のときには家庭を顧みることが一切なかった夫にしてみると、ものすごい変化です。

なんでそんな心境の変化が起きたの?と聞いてみたら、理由は大きく2つあるそう。

ひとつめは、上の子のときにあまり子育てに関われなかったことを反省していること。

ふたつめは、転職先ではマネージャーになった影響でパソコンで作業しないといけない仕事が減ったこと。

過去の会社はパソコンでしかできない仕事(エクセルとかパワポなど)が多くて手を動かすことに多くの時間を取られてしまっていた、と。

でも今回の転職で頭で考える仕事(戦略や仕組みを考えたり)の割合が大きく増えたため、パソコンにかじりつく必要がなくなったそう。

電車に乗りながらでも家事をしながらでも仕事ができるようになったから、早く帰れるし、家事も分担できるんだ、とのこと。

仕事の内容でこんなにも家事分担への姿勢が変わるとはびっくりですが、ありがたい変化です。

3回目の転職で、3年前に挫折となって終わった夫の「稼ぐ」という目標も達成することができました。

まだまだ本人としては道半ばとのことですが、実力で大企業時代の自分の年収を超えることができ、ひとつの自信になったようです。

今の会社に転職するきっかけになったのが前職での経験で、その前職に転職できたのはブラックベンチャー企業時代の経験のおかげでした。

ブラックベンチャー時代だけを切り取って見れば「結果が出なかった夫婦ともに辛いだけの期間」でしたが、

その後2回の転職を経て少しずつ理想の家族のあり方に近づいてきている今、すべての経験は無駄にはならないんだな、と強く感じています。

スティーブジョブズの言う「コネクティング・ザ・ドッツ」ってこういうことか~って実感しました。

以上、夫の転職のおかげでワンオペワーママを卒業しました!という話でした。

改めて振り返っても、ワンオペ生活はしんどかったです。

正直いって、やらずに済むならその方がよかったです。 幸せな日々を送りたかったよ。マジで。

けどね。

ワンオペ生活を送りながらも、キャパの狭い自分なりにきちんと息子に向き合ってきたと胸を張って言えるし、

乗り越えようともがく過程で培ったスキルや、乗り越えてきた経験そのものが、私を少しだけ強くしてくれた気がしています。

これからはブログのタイトルからは「ワンオペ」は外して、

ワーママとしての日々の学びと思考のアウトプットをする場

として、ブログを書き続けていきたいと思います。

ここに書いている情報が、日々奮闘する方々に少しでも役立ったら嬉しいなと思います。

ここまでお読みくださって、ありがとうございました!

ワンオペ関連の記事はこちらから

人気記事をいくつか抜粋してみました。

ワンオペワーママの体調管理【経験談&前置き編】

ワンオペワーママの体調管理【倒れないで働きつづけるには?】メンタル編&仕事編

ワンオペワーママの体調管理【倒れないで働き続けるには?】家事編

実家がない=究極のワンオペだと思う件。

【独断と偏見による】ワンオペステージのまとめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました