最近、洗濯物をたたむのが上手になってきた4歳の息子。

こちらはダイソーにて購入。
いくつかサイズがあったけれど、手に持ってちょうどよいサイズにしました。
スモーキーグレーとスモーキーブルーがありました。
どちらもよい色でしたが、長く飽きがこないのはグレーかなと思ってグレーをチョイス。
家族の洗濯物を私がたたんでいると、大抵「ぼくもやるー!」となるので、息子の分は息子がたたんで、自分でクローゼットに持っていくという流れが作れたらいいなあと思って。
実際には、余裕のある週末くらいしかできていないのが正直なところですが、少しずつでもやっていけたらなと思っています。
ちなみに、息子にとっては靴下をたたむこと(片方を片方でくるんと包むのが)が何よりもハードルの高いことのようでした。
私も言葉でどう教えたらいいかわからず、目の前で何度もやって見せていたのですが、どうも難しいらしくて。
息子はしばらく「僕にはできないよ〜」とふくれていたのですが、人知れず練習していたようで、いつのまにやらできるようになっていました。期間にして1ヶ月ほど。
今朝ふと「もう靴下もできるようになったから、自分のお洋服は全部自分でたためるんだ!」と報告してきてくれた息子の誇らしそうな顔といったら。
小さな成功体験の積み重ねというのはこういうことなのかもしれません。
このランドリーバスケットとともに、息子の様々な「できた」を作っていけたらなと思います。
★ほかの子育て記事はこちらから↓
---------
★らっこって誰?って方はこちら↓
★Twitter:らっこ@フリーランスWebマーケター
「いいね」が多かったツイートをまとめた記事はコチラ
仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。毎日つぶやいてます。
★note:らっこのnote
「そのとき感じたこと」を書いています。
note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。
noteのメンバーシップをはじめました。詳細はこちらから
★ジュエリーのインスタ:rakko_mom
買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。
最新記事の一覧はこちら
人気記事の一覧はこちら