息子3歳4ヶ月、10日間でオムツを卒業した件。

記事内に広告が含まれています。
1ヶ月半ほど前の日記に3歳の息子のトイトレが全然進まないと書いたのですが、ここ10日で大きな進歩があり、
突然オムツを卒業しました。
経緯はこんな感じです。
ある平日の夜、まったく進まないトイトレにげんなりした私は、ふと思い立っていきなりお兄さんパンツ(大好きなトミカの柄)を穿かせてみた
↓
突然のステップアップに戸惑いながらも、お兄さんパンツを濡らしたくないと思ったらしい息子、突然「おしっこ出る」と言えるようになる
↓
私「自分でおしっこ出るって言えたじゃん!」とめちゃくちゃ褒めたたえる
↓
平日の夜、保育園から帰ってきて、お風呂に入るまでの2時間だけお兄さんパンツにトライする」というのを3日ほど続けてみた
↓
ほんの2時間だけだけど、自分でおしっこと言えるようになったことに自信を持ち始めた息子「夜もおしっこしないで寝られる!!」と言い出す
↓
本当に?とドキドキしながらも、そのまま試しに夜もお兄さんパンツで寝かせてみたら、本当に朝までおしっこせず過ごせた
↓
息子「朝までおしっこしなかった!」とますます自信をつける
↓
これ、いけるかも?と保育園でもお兄さんパンツで過ごさせてみたら、失敗ゼロで過ごせた
↓
先生から「あまりにスムーズでびっくりしました。もうお兄さんパンツでよいと思います。」とのお言葉をいただく
お兄さんパンツトライ開始から1週間で、先生のお墨付きをいただけました。
これでおしっこはクリア。
ただ問題はウンチでした。
これまでも何度かトイレでウンチは試してみたものの、「オムツじゃないとできない」と半泣きで嫌がるため、最終的にはオムツで済ませていたのです。なのでウンチのほうがハードル高いと感じていました。
が。これも先週のある平日の夜に思い立って、いつもとは違う踏台を使ってトイレで踏ん張らせてみることに
↓
「できないよ~オムツにしたい」と不安な息子。
↓
「いや、できる!いつもオムツにやっているように踏ん張ってごらん!」と主張する私。
↓
息子半泣き。「ふぬーーー!!」
↓
ポチャン。
↓
出た!!成功!!
↓
本人、誇りでいっぱいになる。「僕、もうトイレでウンチできる!」
↓
卒業!!
おしっこ卒業から3日後に、ウンチもクリア。
ということで、お兄さんパンツトライ開始から10日でオムツ卒業できました。
ほんの2週間前までは「いったいいつになったら卒業できるのか・・」と気が重かったのですが、あれよあれよという間にトイトレ完了しました。
これまでの悩んだ時間は一体・・??
息子はとても慎重派なので、「変に急いで自信をなくさせてしまうと厄介かも」という思いがあり、できるだけ無理強いしないようにしていました。
ただ息子の場合はオムツを穿いていることで安心してしまい、本格的なトイトレ開始から2ヶ月くらい過ぎてもずっと自分からは「おしっこ」と言えないままでした。
私はそのたびに「次はおしっこ出る前に教えてね」と繰り返していたのですが、まったく進歩の見えない息子にだんだんイライラしてきてしまい、どんどん卒業していく周りを見て、より焦ってみたり・・終始げんなり。
とはいえ、おしっこの間隔も1時間もあいていない気がするし、まだ膀胱が育っていないのかも?もう少し待ったほうがいいのか・・本人のやる気が出るまで待ったほうがいいのか・・でもできれば真冬になる前に卒業してほしい・・・どうすればいいのか・・・!?と悶々と過ごしていましたが、
あまりに先が見えないことにイラっとしたせっかちな私は「オムツでいることに安心してしまっているなら、強制的に環境を変えてみよう」と思い立ち、ある平日の夜に実践してみました。
それでだめだったら、まだ膀胱の発達が追い付いていないのだといったん諦めようと決めていました。
が、やってみたらできました。
「やる気になればできたじゃん!」というのが終わってみての感想です。
息子は「20歳になったらお兄さんパンツになる」と発言してみたり、トイトレにまったく興味がなさそうでしたが、本音では「興味はあるけど自信がなかった」のだなと今なら思います。
私自身、トイトレに前向きでない息子のやる気をどうやって刺激したらよいのかと悩みました。。
上述の通り、慎重派だから失敗したら嫌いになってしまうかもと怖かったのですが、
「失敗するのが嫌だからと、できるようになるまで待っているといつまで経ってもできない」
という、言われてみれば当たり前のことを、息子のトイトレを通じて改めて学ばせてもらったような気がします。
息子よ、よくがんばった!
以上、トイトレ振り返りでした。