ワンオペワーママの転職は無理と言われたうえに、夫の減給が確定した日のこと【つらい】

仕事

こんにちは。時短ワーママのらっこです。

ここ2日で、悲しい出来事が立て続けにありました。

働いて生きていくことそのものの大変さ。

頼れる人がいない中で仕事と家庭を両立することの難しさ。

社会の理不尽さと不平等さ。

そんなことを考えてしまうような出来事です…

まだ心の整理がついていませんが、気持ちを吐き出すために書きます。

同じようにワンオペで頑張るワーママさんの参考になれば嬉しいです。

転職エージェントに「あなたの転職は難しいですね」と言われた

ひとつめの悲しい出来事。

転職を考えて、転職エージェントの人に話を聞きにいったら

あなたみたいなワンオペの人は書類選考すら通りません

と言われました。

子どものいる女性の転職は、もはや本人のスキルがどうこうの話ではないそうです。

どれくらい周りが協力してくれる体制か」ということが最も選考に影響するそうです。

エージェントの人から、

「旦那さんが今のようなベンチャー企業で働き続けるなら、奥様の転職は非常に不利です。

本当に転職が必要であれば、旦那さんにこの状況を伝え、話し合ってください」

と言われました。

話し合ってどうせいっちゅーねん。

と思いました。

私は実の両親はすでに他界していていないし、義両親は遠方だし、夫はブラック起業戦士だし、完全なるワンオペですが、

その状況では無理ですとバッサリ切られました。

あの…

ちょっと待って。

今のこのワンオペの生活だけでも辛いのに、

この状況であるがゆえに転職もしづらいって、どういうこと?

どんだけ人生ハードモードなんですか?

私だって好きで両親に旅立たれたわけじゃない。

そういう悲しみから立ち直って、精神的にも物理的にも自立して毎日必死に生きてるんですけど。

ちょっと残業したいな〜と思えば「はいはいー」って代わりに保育園にお迎えに行ってくれる祖父母がいるような恵まれた人は、

それだけで日々の生活が楽なのに、転職も有利なんですか?

それって不平等すぎやしませんか。

いや、知ってたよ。

人生が不平等だなんてことは。

でもさ、不平等のひとことで解決できるわけもないじゃん。

泣けてきます。

自分の人生を呪いたくなる。辛い。

昨日はチキショウ負けるもんかと思えたけど、今日は無理。

将来が見えなくて辛い。悲しい。

はあ…

続いて二つ目の出来事です。

夫の60万の減給が確定した

ふたつめの悲しい出来事は、夫の減給です。

減給額は額面でおおよそ60万円とのことです。

最初にそのことを聞いたとき、耳を疑いました。

ろくじゅうまんだと、、、?

ちなみに同じタイミングで保育料が7,000円/月アップして、

家の管理費9,000円/月あがったので、

年間で70万超えのマイナスです。

これ、何かの罰ゲームですか?

私、何か悪いことしましたか?

夫の会社の業績が芳しくないとのことで、減給になる可能性があるとは聞いていました。

私は30万までで会社と交渉してくるようにと送り出しました。

その結果が、2倍とのこと。

というか社長に勝手に決められて、夫には交渉の余地がなかったとのことです。

「夫の上司も責任を取って減給になるから、お前も減給だ」と言われたらしいです。

その上司は自己申告で200万ダウンだそう。

60万で済んだ夫はまだマシ、、だと思おうと努力したけど、

そんなこと思えるかボケ

こちとら死活問題なんじゃ

っていう感じですね。

上司がいくらもらってるかしらんけど、自己申告ならそれだけ減ってもやっていけるってことなんでしょう。

けど、うちは無理です。

っていうか自己申告で減給ってどういうことだよ。

勝手に責任とっとけよ。

オマエの自己満にうちの夫を巻き込むんじゃねえよ

って本気で思いました。

泣きわめいて、夫に「もう辞めれば?」って言ってしまいました。

夫はブラックベンチャー企業に転職して4年が経ちますが、

家族との時間を犠牲にして土日もなく働いているので、

丸4年ワンオペ生活で、2年半の間ワンオペワーママ生活をしてきました。

夫の仕事での挑戦を応援し、ワンオペ生活に耐えた結果がこれなのか?と、

正直いって今は悲しさと虚しさで胸がいっぱいです。

これまで耐えてきた私の日々を返して欲しいと思ってしまいました。

そんなに報われないなら、もう少し土日も休めるような他の会社に転職したら?とか、

平日1日でも変わりに保育園にお迎えに行ってくれるなら私がフルタイムに戻せるから世帯年収増やせるけど、

等々、私の切実な思いを伝えましたが、どうなることやら。

とりあえず週末にでもどうやってこのマイナス分を取り返すかを検討します。固定費を削らないと。

今日はもうダメダメです。泣ける。

生きるってなんでこんなにしんどいんだろう。

.

(後日談)この減給の半年後くらいに夫は退職を決めました。

夫が突然仕事辞めるって言い出した件(1)

夫が突然仕事辞めるって言い出した件(2)

夫の転職。

---------

★らっこって誰?って方はこちら↓

ブログについて【ワーママらっこは何者か?】

---------

★Twitterやってます → らっこ@零細時短ワーママ

仕事や日々の出来事をとしての気づきや意見、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。

ブログの感想などをTwitterで送っていただけると泣いて喜びます。絶対にお返事します。

---------

★NEW★ココナラでスキルを出品しています →らっこママさん(英語+Webマーケ+事務) | ココナラ

2022年10月末をめどに会社を辞めます。フリーランスとして個人で生きていくための道を模索中です。フリーランス仲間さん、フリーランスめざし仲間さん、ともにがんばりましょう~!

---------

★noteも書いてます → らっこママのnote

ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」を書いています。よかったらフォローお願いします。

---------

★アメブロも書いてます →かなぴろのワーママ日記

つらつらと育児日記を書いています。ブログには基本的に考えた結果、行動した結果を書いていますが、アメブロには主に育児のことや悩んでいる最中のことも書いています。よかったらフォローお願いします。

---------

★インスタもやってます → kana_piro

癒されたものや風景、お気に入りのものの写真を撮ってます。

---------

★NEW★ジュエリーインスタはじめました → rakko_mom

買ってよかったもの、ジュエリーのキラキラ感、新しく学んだこと、重ね付けの仕方など、ジュエリーに関してのあれこれを載せていきたいと思います。

---------

★楽天ROOMはじめました → らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど、コレクション別にまとめてます。

---------

最新記事一覧はこちら↓

【企業の方へ】DMのPR依頼文、いちど見直してみてはいかがですか?
マイナス思考から抜け出すきっかけをくれた本『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』
37歳のクリスマスプレゼントはカシミヤストールにしたよ。
フリーランス1ヶ月やって思ったことまとめ。
淡水パールのロングネックレスをリメイクした話。

人気記事一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました