こんにちは。料理嫌いワーママのらっこです。
まったくもって自慢できませんが、私はキッチンに立つのが好き!というタイプではありません。
それで、このブログに料理嫌いワーママの作り置きについて書いたところ、毎日たくさんの人達が見に来てくださっています。
皆様ついでに実際に私が作っているレシピも覗いていってくださっているので、こんな料理嫌いな人間の書く料理ブログにも意味があるのかしら…? 涙… と思っている次第です。
そこで、今日は私がよく作る野菜そぼろを紹介してみます。
もう今日は料理する気力がない…
ご飯に何かのっけただけの丼にして晩ご飯を済ませたい!
みたいなときに、冷凍庫にこれがあるとレンチンですぐ晩ご飯になるので重宝しています。
砂糖もみりんも使わないので、糖質が気になる人にもオススメです。
7歳の息子は甘い味付けのそぼろよりもこのそぼろの方が好きで、違う味付けで出すと「いつものそぼろがいい~」と言ってきます。
レシピも何もあったもんじゃないくらい簡単なのですが、とりあえず書きますのでご覧ください。
ちなみに先ほどこの料理を作っているときに突然「レシピ載せよう」と思い付いたので写真が途中からしかありません。笑
また作ったら写真追加します!
では作ります。
野菜そぼろのレシピ

調理時間10分くらい
【材料】
豚ひき肉 1パック(赤身のひき肉より普通のひき肉の方が美味しいです)
にら 1袋(売っている単位)
えのきだけ 1袋(売っている単位)
醤油
オイスターソース
【作り方】
①豚ひき肉を冷蔵庫から出し、そのまま「ドン!」と冷たいフライパンに入れる(手を汚したくないので)
②塩コショウをして、火をつけて炒め始める
③ひき肉からびっくりするくらい油が出てくるので、キッチンペーパーで拭き取る
④ひき肉を炒めている間にニラを細かく切っておく
⑤ひき肉に火が通ってきて、油もだいたい拭き取れたなと思ったらニラを投入する

⑥ニラを炒めている間にえのきを切る
⑦ニラが炒まってきたなと思ったらえのきを投入する

⑧えのきが炒まってきたなと思ったら味をつける。
醤油をフライパン半周分くらいグルリ、オイスターソースをフライパン1/4周分くらいグルリと入れて、全体的に炒める。
⑨完成!

⑩完成したら保存容器に入れる。もちろんすぐ食べるならそのままご飯の上にどうぞ。
私は半分を冷蔵して、半分を冷凍しておきます。こんな感じ。

保存するときのポイントは、冷凍する方は小さい容器に入れておくことです。
容器が小さいほうがレンチン時間も短く済むし、ちょうど食べきれる量なので。
だいたいこの小さいほうの容器で1食分くらいです。
どうしても疲れてヘトヘトなとき、冷凍庫にあるこの野菜そぼろと冷凍ご飯をチンすれば、晩ご飯の完成です。
免疫力アップのニラも入っているし、食物繊維豊富なえのきもたっぷり。
あとはミニトマトでも出しておけば満点でしょう!!という感じ。
ちなみにえのきを入れているのはもともとはカサ増しのためだったんですが、えのきって炒めると粘り気が出てくるので、子どもにも食べやすいみたいです。
そんな息子の様子を見て、「確かに普通のそぼろってポロポロして食べにくいよなあ~」と気づいてからは、我が家ではそぼろにはエノキを入れています。
なお、冷凍ご飯のチンに3分、冷凍野菜そぼろのチンに3分くらいかかります。
そのレンチンの間になんか手持ち無沙汰になったら、卵を炒めて炒り卵にしたら立派な3色丼になります!
この野菜そぼろが冷凍庫にあるとなんだか安心するので、作り置きメニューに迷ったらぜひお試しください。

ちなみに写真で使っている容器は、お持ちの方も多いかもしれませんがイワキのパック&レンジシステムです。
我が家は7点セット+大容器1個+ハーフ(細長いほうの入れ物)2個を追加購入して使っています。
小さい正方形の方のリンクが見つからないのでセット売りのリンクを貼ります
入れ物のままレンチンしたいおかずはイワキのパック&レンジに入れて保存するのが楽です。
保存容器について書いた記事はこちら⇒ ワンオペワーママが週末の作り置きに使う保存容器まとめ。
以上、簡単すぎるレシピですが、今日のご飯に悩む料理嫌いなどなたかの参考になれば嬉しいです~
ここまでお読みくださりありがとうございます!
今日も一日お疲れさまです。
★作り置き関係の記事はこちら↓
★そのほかの作り置き関係の記事はこちらから↓
---------
★らっこって誰?って方はこちら↓
---------
★Twitterやってます → らっこ@零細時短ワーママ
仕事や日々の出来事をとしての気づきや意見、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。
ブログの感想などをTwitterで送っていただけると泣いて喜びます。絶対にお返事します。
---------
★NEW★ココナラでスキルを出品しています →らっこママさん(英語+Webマーケ+事務) | ココナラ
2022年10月末をめどに会社を辞めます。フリーランスとして個人で生きていくための道を模索中です。フリーランス仲間さん、フリーランスめざし仲間さん、ともにがんばりましょう~!
---------
★noteも書いてます → らっこママのnote
ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」を書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★アメブロも書いてます →かなぴろのワーママ日記
つらつらと育児日記を書いています。ブログには基本的に考えた結果、行動した結果を書いていますが、アメブロには主に育児のことや悩んでいる最中のことも書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★インスタもやってます → kana_piro
癒されたものや風景、お気に入りのものの写真を撮ってます。
---------
★NEW★ジュエリーインスタはじめました → rakko_mom
買ってよかったもの、ジュエリーのキラキラ感、新しく学んだこと、重ね付けの仕方など、ジュエリーに関してのあれこれを載せていきたいと思います。
---------
★楽天ROOMはじめました → らっこの楽天ROOM
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど、コレクション別にまとめてます。
---------
最新記事一覧はこちら↓
人気記事一覧はこちら↓
コメント