こんにちは。ワンオペワーママのらっこです。
雨の週末って、外出が大変で困りますよね…
少し前の雨の週末、ふと思い立って、息子とふたりでハロウィンのウォールアートをしてみました。
これが思いのほか楽しくて大ヒットだったので記録してみます。
最初はカボチャやオバケを貼ってハロウィンモードだったのですが、
だんだん「クジラとイルカ作って!」と本題から外れてきてしまいました。。
ちなみに四角いのは「クジラさんのエサ」とのこと。
目的はウォールアートの完成度よりも母子家庭を楽しく過ごすことなので、まあよしということで息子の希望に全面的に応えつつ遊びました。
用意するものは、
・マスキングテープ
・折り紙
・クレヨン
です。
マスキングテープは以下「マステ」と呼びます。
流れは簡単。
親がハサミで折り紙を切って、モチーフ作りをする
↓
切った折り紙に、子どもに絵を描いてもらう
↓
壁にマステで貼り付ける
だけ!です。
マステを使えば壁に傷がつきにくいので、ダイナミックにウォールアートができます。
子どもは大興奮してくれますよ!
もちろん子どもがハサミ使いが得意なら子どもに折り紙を切ってもらってもよいです。
親は子どもがやるのを見ていてもいいし、マステを壁に直に貼ったりして文字や模様を表現するのもなかなか楽しいです。
ちなみに、
マステを短くカットしたものをあらかじめ何枚か用意する(机の端とかにくっつけておく)
と、子どもはそこからマステを剥がして壁に貼ってくれるので、いちいち「テープ切って〜」とならなくて低ストレスです。
我が家の場合は、ウォールアートを思い立ってから完成までの所要時間は1時間くらいでした。
つまりこれで1時間くらいは過ごせるということです。
雨の日の1時間は結構大きいですよね…!
息子はとても楽しかったようで、毎晩「今度はクリスマスのを作ろうね」と言っています。
今度の天気の悪い週末はクリスマスバージョンのウォールアートを作ってみたいと思います。
ウォールアートに使うマステは、我が家はマークスさんのマステを使っています。
カモ井さんのマスキングテープの方が少し安いし、100均にもマステはたくさん売ってるんですが、壁に貼って使うとなると粘着力が弱いものが多いです。剥がれてきてしまうので。
私は実は前職で文房具を作っていまして、マステは数えきれないほど持っていて、色々使って試してみましたが、
ウォールアートをするならマークスさんのマステが粘着力があり、しかも壁を傷つけないので、間違いなくベストです。
雨の日のウォールアート、母子家庭の救いの遊びとなりますので、ぜひやってみてください!
ではでは。
今日も一日お疲れさまでした!
---------
★らっこって誰?って方はこちら↓
★Twitter:らっこ@フリーランスWebマーケター
「いいね」が多かったツイートをまとめた記事はコチラ
仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。毎日つぶやいてます。
★note:らっこのnote
「そのとき感じたこと」を書いています。
note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。
noteのメンバーシップをはじめました。詳細はこちらから
★ジュエリーのインスタ:rakko_mom
買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。
最新記事の一覧はこちら
人気記事の一覧はこちら