教育 【自分でできるを応援】簡単・おしたくボードで毎日をスムーズに過ごそう 「なんかもうホント毎日、子どもに同じことを言ってるな〜」って思うこと、ありませんか?お着替えしなさい!歯は磨いたの?うがい手洗いは終わった?リュックの中身出して!トイレは行った?などなど、、あげたらキリがありません。毎日毎日毎日毎日何回、同... 2019.07.21 2025.06.17 教育
子育て シトロネラ精油の手作り虫よけスプレー【乳児ママにおすすめ】 こんにちは。らっこです。息子が2歳の頃から作っている、手作り虫よけスプレーを紹介します。市販の虫よけスプレーはたくさんあるけれど、小さい子どもにはちょっと成分が強すぎたりしないかしらと、なんとなく不安でした。(基本、心配性です)で、調べてみ... 2019.06.27 2024.11.01 子育て
教育 【食育】2年目のミニトマト栽培の様子。 最近の朝の日課は、ミニトマトの収穫です。苗を植えてからそろそろ2ヶ月が経ちます。ミニトマトはどんどん成長していて、もう4、5回ほど収穫できました。収穫といっても平均して一回に3個ほどなので、残念ながらサラダにできるほどに収穫できるわけではな... 2019.06.21 2025.01.02 教育
教育 ユーモアのある声かけを心がけたい。 教育評論家の親野智可等さんの記事を見て、その通りだなと唸ったのでシェアします。『デキる親はユーモアがあるという絶対的真実』ざっくり内容を書くと、・子どもに何かをしてもらいたいときはユーモアのある声かけをしよう。・ユーモアのある子育てをすると... 2019.05.08 2025.06.17 教育
教育 大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。子育てのポリシーは、子どもの「好き」を応援すること。10連休という異例の長さだった今年のGW。我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。旅行先を選んでいるときに重視したのは、息子... 2019.05.08 教育
教育 息子4歳と簡単ことば遊び。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。昨夜息子と遊んでいるときにふと思いついたのが、ことばの組み合わせゲーム。ことばの組み合わせ問題って、こどもちゃれんじや市販ドリルの中にもけっこう出てくるんですよね。たとえば、「ふくを」につながるのは、「... 2019.03.31 教育
教育 【食育】初めてのスペイン料理を食べた記録。 こんにちは。らっこです。会社の忘年会がスペイン料理屋さんだったのですが、その話を息子にしたら「ぼくもスペイン料理を食べてみたい」と言い出しました。4歳の記憶ってどのくらい残るものなのかしら…とは思いつつ、夫も私も久しぶりにスペイン料理が食べ... 2019.03.30 2025.01.02 教育
教育 4歳のわが子に贈った学研の『ことば え じてん』 息子、4歳半のクリスマス。親からのプレゼントとして学研の『ことば え じてん』を贈りました。楽しく語彙を増やしてあげたいと思った我が家は保育園からの帰りが徒歩で30分弱かかります。帰り道は子どもとしりとりをして帰ってくることが多いんです。し... 2018.12.25 2024.12.30 教育