ジュエリー 淡水パールのロングネックレスをリメイクした話。 こんにちは。ジュエリー好きのらっこです。少し前に手持ちのアクセサリーをリメイクしまして。そのとき「リメイクって、いいなあ」と、すごく感動したのです。らっこ今回は、その記録を書きたいと思います!といっても、アホすぎることにBeforeの写真を... 2022.10.28 2023.09.04 ジュエリー子育て
子育て 防災の日を前に小学生と備蓄品の見直しをした話【備蓄品リスト付き】 こんにちは。らっこです。毎年9月1日は防災の日!ってことで、備蓄品の見直しをしなきゃな〜と思ってはいたのですが、、、らっこ腰が重すぎてずっと現実逃避していました。。。ただ大型台風が来そうということもり、小3息子への教育もかねて備蓄品の見直し... 2023.08.12 2023.08.13 子育て
子育て 我が子に身につけてほしいと思う3つの力【随時更新】 個人としての「生き抜く力」が大切になりそうなこれからの時代。らっこ家の考える2023年時点で最新の「我が子に身につけてほしい3つの力」は、考え続ける力・巻き込み力・交渉力。なぜそう考えるのかの理由と、前回(2019年)との差をまとめています。 2019.02.04 2023.06.26 子育て
子育て 子どもとのおでかけ時に持ち歩く消毒セット。 こんにちは。息子4歳。最近はおでかけのときなどに走り回ることが増え、気がついたら転んでいたりします。ただ転ぶだけならいいのですが、流血していることも多々あり、、砂の上で転んだりすると洗うのも大変だし、ばい菌も心配です。最近おでかけのときの持... 2018.08.15 2023.06.20 子育て
ワーママ 年の差きょうだいの保活まとめ【認可保育園に入るまで】 6学年差できょうだいポイントが付かなくなってしまった我が家が、下の子を認可保育園の0歳児クラスに入れるまでにやったことのまとめです。 2022.03.06 2023.06.14 ワーママ子育て
「自分でできる」をつくる子育て 【自分でできるを応援】簡単・おしたくボードで毎日をスムーズに過ごそう 「なんかもうホント毎日、子どもに同じことを言ってるな〜」 って思うこと、ありませんか? 。 お着替えしなさい! 歯は磨いたの? うがい手洗いは終わった? リュックの中身出して! トイレは行った? などなど、、あげたらキリがありません。 。 ... 2019.07.21 2022.08.16 「自分でできる」をつくる子育て子育て
「好き」を伸ばす子育て 子どもの好きを起点に、学びの機会を与える。 子どもが年少くらいになってくると、悩ましいのが「習い事をどうするか」問題ではないでしょうか。 周りを見渡してみるとお勉強系の習い事に通い始めていたり、なんだか焦ります。 夫とも話し合った結果の、我が家の現時点での方針は「小学校に行くまでは、... 2018.11.20 2022.08.16 「好き」を伸ばす子育て子育て
「好き」を伸ばす子育て 鉄道のアルファベット記号を覚えるリストを作ってみた話。 子どもの「好き」を起点に、学びの機会を与えたいという日記を少し前に書きました。 そのときの日記はこちら↓ 息子が東京メトロや私鉄のアルファベット記号を覚えたいと言い出したので、公式サイトから印刷した路線図を参照しようかと思って見てみたのだけ... 2018.12.04 2022.08.16 「好き」を伸ばす子育て子育て
「好き」を伸ばす子育て 4歳半のクリスマスプレゼント。学研の『ことば え じてん』 息子4歳半のクリスマス。親からのプレゼントとして学研の『ことば え じてん』を贈りました。 保育園の帰りに息子としりとりをして遊ぶことが多いのですが、いつも「る」とか「り」とかなかなか出てこない言葉があって、2人して「うーん。。」と悩むこと... 2018.12.25 2022.08.16 「好き」を伸ばす子育て子育て
「自分でできる」をつくる子育て 下の子もこどもちゃれんじをやることにして気づいた、ちゃれんじの本当の魅力について。 こんにちは、2児のママのらっこです。 今日も一日お疲れさまです。 今日は買い物についてでも料理についてでもなく、こどもちゃれんじについて書いてみます。 かれこれ7年以上継続している「こどもちゃれんじ」について、下の子が生まれたのもあり、現時... 2021.06.27 「自分でできる」をつくる子育てゆるく入学準備ワーママ生活のまわし方子育て学び