ジュエリー 淡水パールのロングネックレスをリメイクした話。 こんにちは。ジュエリー好きのらっこです。少し前に手持ちのアクセサリーをリメイクしまして。そのとき「リメイクって、いいなあ」と、すごく感動したのです。らっこ今回は、その記録を書きたいと思います!といっても、アホすぎることにBeforeの写真を... 2022.10.28 ジュエリー子育て
ワーママ 年の差きょうだいの保活まとめ【認可保育園に入るまで】 6学年差できょうだいポイントが付かなくなってしまった我が家が、下の子を認可保育園の0歳児クラスに入れるまでにやったことのまとめです。 2022.03.06 ワーママ子育て
「自分でできる」をつくる子育て 下の子もこどもちゃれんじをやることにして気づいた、ちゃれんじの本当の魅力について。 こんにちは、2児のママのらっこです。 今日も一日お疲れさまです。 今日は買い物についてでも料理についてでもなく、こどもちゃれんじについて書いてみます。 かれこれ7年以上継続している「こどもちゃれんじ」について、下の子が生まれたのもあり、現... 2021.06.27 「自分でできる」をつくる子育てゆるく入学準備ワーママ生活のまわし方子育て学び
子育て 【食育】家庭菜園の始め方。ベランダでミニトマトを育てよう。 こんにちは。ワーママ7年生のらっこです。 今日も家事に育児にお疲れさまです! 我が家は3年ほど前から食育の一環として家庭菜園(ベランダ菜園)を始めました。 今年はミニトマト、オクラ、バジルを育てています。野菜ではないけど、アサガオとヒマワリ... 2021.05.26 2021.05.27 子育て
「好き」を伸ばす子育て 親野智可等先生の『小学生の学力は「ノート」で伸びる』のポイントまとめ。 こんにちは。小1の子どもを育てているワーママのらっこ@育休中です。 この春に上の子(男児)が小学校に入学しました。 4月中旬現在ではまだ勉強らしい勉強は始まっていませんが、これから先に学校の授業が本格的にスタートしたときの心の準備のためにこ... 2021.04.15 2021.05.10 「好き」を伸ばす子育て子育て本
ゆるく入学準備 5歳息子にプレゼントした地球儀【世界に目を向けるための子育て】 こんにちは。雑貨好きワーママのらっこです。 コロナが猛威をふるっており外出もままならない昨今ですが、これだけ世界中のことがニュースになると、子育て的にはひとつだけ良い側面もあります。 それは、必然的に世界に興味を持ちやすい環境... 2020.04.07 ゆるく入学準備子育て
「自分でできる」をつくる子育て 小鉄とのワンオペおでかけを快適に過ごすための工夫 こんにちは。キャパ狭ワーママのらっこです。 突然ですけど、ワンオペ休日を過ごすのって大変ですよね。 休日一日を近場でなんとか過ごすだけでも大変なのに、「ワンオペでおでかけなんて死ぬ」って思いませんか? 我が家は夫の休日出勤が多いので、子ども... 2019.09.23 「自分でできる」をつくる子育てワンオペ子育て
「自分でできる」をつくる子育て 【自分でできるを応援】簡単・おしたくボードで毎日をスムーズに過ごそう 「なんかもうホント毎日、子どもに同じことを言ってるな〜」 って思うこと、ありませんか? 。 お着替えしなさい! 歯は磨いたの? うがい手洗いは終わった? リュックの中身出して! トイレは行った? などなど、、あげたらキリがありません。 ... 2019.07.21 2022.08.16 「自分でできる」をつくる子育て子育て
「好き」を伸ばす子育て GWに大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。 私の子育てのポリシーは、子どもの「好き」を応援することです。 10連休という異例の長さだった今年のGW。 我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。 旅行先を選んでいる... 2019.05.08 「好き」を伸ばす子育てゆるく入学準備子育て
「好き」を伸ばす子育て 子どもの「好き」を起点にした入学準備、実践中。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。 今、私の中での挑戦は、息子の「好きなこと」を起点に入学前の準備を進めていくことです。 「本人は学んでいるつもりはなく、ただ好きなことを深掘りしているだけなのに、気づいたら学んでいる」 という形を... 2019.04.18 「好き」を伸ばす子育てゆるく入学準備子育て