
家族でのおでかけ用レジャーシート。
息子が保育園に入るのを機に買い、10年ほど使っていたんだけど、少し前に限界を迎えた。
外側の袋がボロボロになり、取っ手部分が取れてしまって持ち運べなくなったのだ。
座り心地で選んだので、厚みがあるタイプだった。サイズが大きく、たたむのが大変で、収納がかさばるのも気になっていた。
「子どもがベビーカーを卒業すると、運ぶのが大変になるなー」と感じていたので、そろそろ替えたいな〜と思ってはいたものの、なかなか行動に移せずにいた。
なんでかというと、私は、こういう“長く使いたいもの”を選ぶのが苦手だから。
消耗品なら即決できるけど、何年も付き合うかもしれないものは、決めるまでに時間がかかる。
迷うのに脳のエネルギーを使うので、検索画面を開くのすら億劫に感じていたのだ。
納期が決まらないと動き出せない私の背中を押すように、タイミングよくやってきたのが娘の保育園の遠足。
よし、探すか…!!
重い腰をあげてAmazonを開いてみるけど選べない。開いては閉じ、を繰り返した。たまに楽天も見てみるけどピンとこない。
たくさん見てはいるのに「これだ」と思えるものに出会えない。
可愛いかも?と思って見てみても、柄がイメージと違ったり、素材が安っぽく見えたり、大きすぎたり。
いろいろな理由で「うーん…」と迷って、2週間ほど、ずっと保留状態だった。
私が求めていたのは、
- 大人4人以上で使える大きさ
- 座ったときにお尻が痛くない程度の厚みがあること
- お弁当を乗せたときにも映える、可愛さと落ち着きのバランス
- 飽きがこなくて、家族の誰でも使えるテイスト
- できるだけコンパクトで、軽くて、持ち運びがラクなこと
- 風の強い日にも飛ばないような工夫があること
この条件すべてを満たすものがなかなかなかった。当たり前なんだけどね。
厚みがあるということは、かさばるのでコンパクトとか軽いとの両立が難しいし、
レジャーシートでいう「シンプルだけど可愛い」がなんなのか、私にもよくわからなかった。
そんな私が最終的に選んだのは、四隅をスナップボタンで留めると、縁が少し立ち上がるタイプのレジャーシート。
楽天で買った。これ。

GROOVYさんという楽天のお店のオリジナル商品。ロゴがちょいオシャレな印象。
分厚いわけではないけど、少しふかっとしていて地面の硬さも気にならなそう。
付属のペグを四隅に打ち込むと、風で飛んでしまうのが防げるのも良い。もちろんペグを打たなくても使える。
ちなみに、ペグが金属じゃなくプラスチックだったのも個人的には良かった。(金属だと持ち歩いてるときにキンキン言いそうだし)

色は、ベージュと迷って、オリーブにした。

ベージュが売り切れていたのもあるけど、オリーブのほうが汚れが目立ちにくいかな?と思った。
落ち着いた色の方がこれから中学生になっていく息子にも受け入れられそうだし、緑のある風景とのバランスもよさそう。
いまの我が家にちょうどいいものが選べた気がしてるので満足!
ちなみに北欧っぽい柄のタイプもあったけど避けた。可愛すぎると息子が嫌がるかなと思ったのと、ちょっとだけ好みと違うテイストだったのだ。
私は大きめの柄ものを選ぶときはめちゃくちゃ慎重で、「心から納得できる可愛さ」じゃないと買わないって決めている。
ちょっと違うけど、まあいいか〜で買ったものって、後になっても違和感が残ってしまう。長く使うものであればあるほど「これがいい」で選びたい。
重さは1.45キロ。軽いわけではないけど、これより軽いものにするとペラペラになってしまうのよね。
ペラペラのものでいいなら100均のものを重ねればいい。私と娘2人で使うならペラペラのでもOK。
私が欲しいのは家族で出かけたときに使うレジャーシートだったから、車で移動することも考慮して、1.5キロなら許容範囲かなと。
すべてが完璧!なわけじゃないけど、納得できるバランスで選べてよかったなと思う。
無地を選んだことで、上に乗せるものは柄ものにできるのもいい。大判の柄ストールやお弁当グッズなどなど。
誰も見てないんだろうけど、こういう全体の見た目的なバランスが合うと、なんか落ち着く。なんとなく、私はこういうのを大事にしているんだなーと思った。
娘の遠足で使えるのが楽しみ!
平日なのにお弁当で大変だけど、がんばろっと。