PR

いちばんリラックスできる時間。

生活
記事内に広告が含まれています。

いちばんリラックスできる時間って、どんな時間ですか?

私は、

天気のよい週末の昼下がりに、ベランダから入る日の光を浴びてゆったりした気持ちで、コーヒーを飲みつつ日記を書いたりスクラッピングをする時間

です。

光がよく入るリビングなので、天気のよい午後はとても幸せな時間です。
家で過ごす時間が大好きです。
 
築15年強の中古マンションを買ったので、家のあちこちに不具合が見られるようになってきました。
 
でも全体的に我が家の背丈には合っているなと思うし、我が家に帰るとやっぱりホッと落ち着きます。愛すべきマイホームです。
 
いつかはベランダから一面に緑が見えるような自然豊かな土地に住んでみたいなとか、いろいろと野望というか、煩悩はありますが。笑
 
一番幸せな生き方って、今持っているものに満足していることかなあと思っていて。
それは今自分に足りていないことかなとも思っています。
 
私は何かと自分に足りないことを埋めようとする発想になりがちで、それで自分を追い込んでしまうんですが、不思議と住むところに関しては不満をあまり感じないのです。
 
住むところについてのこの「住めば都」スタンスを生活全体において感じられたら、もっと幸せに生きられるんじゃないかしら、なんて、 最近そんなことを思っています。
 
今の関心事が「幸せに生きること」で、いろいろと幸せについての本を読んでいます。
 
ふむふむレベルではあるけれどまだ咀嚼しきれていないので、自分の中での価値観がもう少しまとまったら言葉にしてみたいと思います。
 
追記です:
らっこ
らっこ

幸せについて考えていたときに参考になった本の感想をまとめてみました。

 
人気の連載はこちら(画像クリックで連載①に飛びます)
 

らっこって誰?って方はこちら↓

Twitterはこちら↓

らっこ@フリーランスWebマーケター

仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。毎日つぶやいてます。

「いいね」が多かったツイートをまとめた記事はコチラ

noteはこちら↓

らっこのnote

フリーランスとして働く上での気づきやこれからの課題について書いてます。ほっこりエピソードもたまに書きます。

note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。

個人の力で生きていく方法を研究するコミュニティ的なものをはじめました。詳細はこちら↓から

ジュエリーの重ねづけを研究してるインスタはこちら↓

rakko_mom

買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。

買ってよかった楽天の商品をまとめたROOMはこちら↓

らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。

最新記事の一覧はこちら↓

気分が落ちたときにやる「心の再生リスト」を作った話。
防災の日を前に小学生と備蓄品の見直しをした話【備蓄品リスト付き】
日本一の星空・阿智村に何があったらまた行きたいと思うかを考えてみた。
アラフォーママの仕事用バッグ選び(ただの記録)
言語化力を鍛えるマイノートの作り方。

人気記事の一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。
タイトルとURLをコピーしました