本 オーディブルを半年使ってみた感想とよく聞く本まとめ。 こんにちは。読書好きワーママのらっこです。 1年ほど前に、Amazonのオーディブルのサービスを申し込みました。 オーディブルとは、月額1,500円のオーディオブック。 ナレーターさんが朗読してくれた本を耳から聞くスタイルの読書です。... 2020.06.06 本
本 『マップス 新・世界図絵』はなぜ人気なのか?【親子で楽しめる世界地図絵本】 こんにちは。絵本好きワーママのらっこです。 今日は息子と私の愛読書である大判絵本『マップス 新・世界図絵』への愛を語ります。 このマップス。絵本好きだったり、デザイン好きな人はすでにお持ちなのではないかと思います。 まだ持っていない人... 2020.05.30 本
本 心をほぐしたいときに読みたい、ヨシタケシンスケの『思わず考えちゃう』 こんにちは。読書好きワーママのらっこです。 本は、年間100冊くらい読んでいます。 ビジネス本から小説、絵本まで、幅広く読みます。 このブログでは、ワーママにぜひ読んでほしいおすすめ本について書いています。 今日の一冊は、ヨシタケシ... 2020.05.04 本
本 職場でイライラが止まらなくなったときに読んでほしい『職場の理不尽に怒らずおだやかに働く技術』 こんにちは。学び好きワーママのらっこです。 年間100冊くらい本を読んでいます。 読む本はビジネス系から漫画まで、わりと幅広いです。 このブログでは心に残った本をピックアップして感想とおすすめポイントを書いています。 今日は、怒りに... 2020.04.30 本
本 ワーママが前を向きたいときに読みたい『ストレスゼロの生き方』 こんにちは。読書好きワーママのらっこです。 年間100冊くらいの本を読んでいます。ノウハウ本から小説まで、そのときビビッと来た本を読むスタイルです。 少し前にストレスが溜まってイライラが止まらなかったときに衝動的に買った本が想像以上によ... 2020.03.16 本
ワーママ生活のまわし方 ワーママが「疲れたなあ」と思ったときに読むべき本。 こんにちは。時短ワーママらっこです。 今日も、家事に育児に、お疲れさまです。 忙しい毎日に追われていると、ふとしたときに「疲れた、もうがんばれないかも」と思う瞬間ってありませんか? 私はワーママになって5年を迎えようとしている今も、... 2019.09.21 ワーママ生活のまわし方本
本 敏感すぎるHSPの私が、生きやすくなるために実践していること。 こんにちは、らっこママです。 。 誰にも言っていなかったんですが、自分のなかでの今年の目標は「生きにくさを改善する」です。でした。 。 この弱々なメンタルを鍛えたいというか、弱い自分でも生きていけるように工夫したいと思って、かれこれ半年以上... 2019.09.10 本
本 時短ワーママ、アマゾンのオーディブルでの読書を始めました。 こんにちは。読書好きワーママのらっこです。 基本的に読書は紙派です。 アナログ人間なので、紙をペラペラめくらないと読んだ気がしないのです。付箋もガンガン付けます。 ただ、ワーママ生活を送る中で、紙の本を読む時間を確保するが難しいのが悩... 2019.04.19 本