ゆるく入学準備

「自分でできる」をつくる子育て

下の子もこどもちゃれんじをやることにして気づいた、ちゃれんじの本当の魅力について。

こんにちは、2児のママのらっこです。 今日も一日お疲れさまです。 今日は買い物についてでも料理についてでもなく、こどもちゃれんじについて書いてみます。 かれこれ7年以上継続している「こどもちゃれんじ」について、下の子が生まれたのもあり、現...
ゆるく入学準備

5歳息子にプレゼントした地球儀【世界に目を向けるための子育て】

こんにちは。雑貨好きワーママのらっこです。 コロナが猛威をふるっており外出もままならない昨今ですが、これだけ世界中のことがニュースになると、子育て的にはひとつだけ良い側面もあります。 それは、必然的に世界に興味を持ちやすい環境...
ゆるく入学準備

英語教育を急ぐ必要なんてないと思う【英語が苦手なママへ】

こんにちは。時短ワーママらっこです。 突然ですが、「これからの時代を生きる子どもには英語が必要」と言われるようになって久しいですね。 2020年からの教育改革では、小学校での英語が必須になるとか。 英語教育の必要性を煽りに煽って、...
2020.04.02
「好き」を伸ばす子育て

GWに大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。

こんにちは。時短ワーママのらっこです。 私の子育てのポリシーは、子どもの「好き」を応援することです。 10連休という異例の長さだった今年のGW。 我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。 旅行先を選んでいる...
「好き」を伸ばす子育て

子どもの「好き」を起点にした入学準備、実践中。

こんにちは。時短ワーママのらっこです。 今、私の中での挑戦は、息子の「好きなこと」を起点に入学前の準備を進めていくことです。 「本人は学んでいるつもりはなく、ただ好きなことを深掘りしているだけなのに、気づいたら学んでいる」 という形を...
ゆるく入学準備

『まなびwith』の教材をお試ししてみた感想。【子どもの入学準備に】

まなびwithの資料請求をしておためし教材をやってみたら、なかなかよかった話。

2020.04.02
ゆるく入学準備

『親子ではじめるダイアリー』を買ってみた。

入学準備の第一歩として、子ども用ダイアリーを買ってみたよという話。

2019.06.13
ゆるく入学準備

息子の運筆トレーニングのその後。

ひらがなを書く前に、運筆力アップのためにぬりえを始めた話を4ヶ月ほど前に書きました。 そのときの話はこちら↓ ひらがなを書く前に、運筆力をアップさせるために「一緒に塗り絵」を始めた話。 息子は絵を描くときに肘を浮かせて書いてしまうクセが...
2019.05.28
ゆるく入学準備

ひらがなを書く前に、運筆力をアップさせるために「一緒に塗り絵」を始めた話。

ひらがなの練習を始めようかと思ったけど、ちょっと書きづらそうにしていたのでその前に運筆トレーニングが必要かなと思ったのです。

2019.08.26
タイトルとURLをコピーしました