「好き」を伸ばす子育て GWに大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。 10連休という異例の長さだった今年のGW。 我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。 旅行先を選んでいるときに重視したのは、息子の「好き」を伸ばせる旅行にしたいなということ。 息子は電車が大好きな小鉄なので、普段... 2019.05.08 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 子どもの「好き」を起点にした入学準備、実践中。 今、私の中での挑戦は、息子の「好きなこと」を起点に入学前の準備を進めていくことです。 「本人は学んでいるつもりはなくただ好きなことを深掘りしているだけなのに、気づいたら学んでいた」という形を自分の中で理想として、日々の子育てをしています。... 2019.04.18 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 息子と簡単ことば遊び。 昨夜息子と遊んでいるときにふと思いついたのが、ことばの組み合わせゲーム。 ことばの組み合わせの問題って、こどもちゃれんじや、この間資料請求をしたまなびwithのワークブックの中に出てくるんですよね。 例えば問題が「ふくを」だったとしたら、そ... 2019.03.31 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 息子のスイミング教室の様子を見ながら感じること。 息子、今月からスイミングに通い始めました。 体験に行ってみたら本人がとても楽しんでいたので、その場で入会を決めました。 親の意図としては、健康な身体になってくれればいいなという思いが強く、泳げるようになること自体はそれほど重視していま... 2019.02.22 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 4歳半のクリスマスプレゼント。学研の『ことば え じてん』 息子4歳半のクリスマス。親からのプレゼントとして学研の『ことば え じてん』を贈りました。 保育園の帰りに息子としりとりをして遊ぶことが多いのですが、いつも「る」とか「り」とかなかなか出てこない言葉があって、2人して「うーん。。」と悩... 2018.12.25 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 息子と月1ペースの図書館生活。 「家だとついつい家事をしてしまって、ゆっくり子どもに向き合えない」 そんな悩みをお持ちではないですか? 子どもと向き合う一番手っ取り早い方法は、「子どもと外に出かける」です。 外に出ている間は、料理も洗濯も掃除もできないので、必然的に子ども... 2018.12.19 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 鉄道のアルファベット記号を覚えるリストを作ってみた話。 子どもの「好き」を起点に、学びの機会を与えたいという日記を少し前に書きました。 そのときの日記はこちら↓ 息子が東京メトロや私鉄のアルファベット記号を覚えたいと言い出したので、公式サイトから印刷した路線図を参照しようかと思って見てみた... 2018.12.04 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 子どもの好きを起点に、学びの機会を与える。 子どもが年少くらいになってくると、悩ましいのが「習い事をどうするか」問題ではないでしょうか。 周りを見渡してみるとお勉強系の習い事に通い始めていたり、なんだか焦ります。 夫とも話し合った結果の、我が家の現時点での方針は「小学校に行くまで... 2018.11.20 「好き」を伸ばす子育て