料理嫌いの作り置き 週末ワンオペ作り置きは、子どもの手を借りて時短する作戦 毎週日曜日は作り置きデーです。今週の作り置き7品作りました。 ●キャベツと大根のトマトスープ●ハヤシライスのルー(冷凍して週後半に食べる)●豚とアスパラのソテー●切り干し大根●セロリのマリネ●ブロッコリー(茹でただけ)●ミニトマト(洗っただ... 2019.05.20 2020.03.10 料理嫌いの作り置き
生活 日々忙しいからこそ大切にしている、記念日やイベントのこと。 ワーママ生活は毎日本当に余裕がなく、目の前のことで精一杯で、日々の色々なことを疎かにしている気がします。だからこそできるだけ大切にしようと思っているのが、誕生日や記念日などのイベントごと。●夫の誕生日、子どもの誕生日、夫の父母の誕生日、私の... 2019.05.17 生活
夫 夫への効果的な「直して欲しいところ」の伝え方。 夫は睡眠不足が続いたり仕事でのプレッシャーが大きいと、ものの言い方がキツくなったり、些細なことでキレやすくなります。私だけでなく子どもにも言い方がキツくなるときが多々あり、聞いていて我慢ならないときはたまらず「そういう言い方はやめて」と言う... 2019.05.15 2020.03.10 夫
教育 ユーモアのある声かけを心がけたい。 教育評論家の親野智可等さんの記事を見て、その通りだなと唸ったのでシェアします。『デキる親はユーモアがあるという絶対的真実』ざっくり内容を書くと、・子どもに何かをしてもらいたいときはユーモアのある声かけをしよう。・ユーモアのある子育てをすると... 2019.05.08 2025.06.17 教育
教育 大好きな電車に乗った息子が、進んでひらがなを書くようになった話。 こんにちは。時短ワーママのらっこです。子育てのポリシーは、子どもの「好き」を応援すること。10連休という異例の長さだった今年のGW。我が家は関西の夫の実家に帰省しつつ、金沢を旅行して帰ってきました。旅行先を選んでいるときに重視したのは、息子... 2019.05.08 教育