こんにちは、ワンオペワーママのらっこです。
みなさんがワーママとして働いていく中で一番テンション下がるのってどんなときですか?
私の中での不動の一位は、
子どもが体調を崩したとき
です。
これ、もう圧倒的に一位。
普段は「働かないなんてありえない」と思っているくらいに働くことが好きなんだけど、子どもが体調を崩すと一気にそのメンタルバランスが崩れます。
ぐったりしている我が子を見て、自分でもびっくりするくらいに 「なんで体調悪い我が子とずっと一緒にいてあげられないんだろう」と凹みます。
なんでいきなりこんなことを書いているかというと、昨日息子がものすごい久々に熱を出したからです。
しかも39.7度とかなり高くて、びっくりしたという。
今日は急遽お休みをもらい、一日中息子と一緒にいました。
昨夜は看病で私もあまり寝られなかったので、一緒に昼寝して体力を回復させました。
過去には息子が寝ている間に仕事をしたりしたこともありますが、無理をするとほぼ100%私も体調を崩してしまうので、睡眠不足のときはできるだけ無理をしないように心がけています(緊急時は除く)
我が家にはもう実両親がおらず、義両親も遠方。
頼れる夫は激務で、息子の体調不良時には基本的には私が対応しないといけません。
私が休むか、夫と半日ずつ休むか、病児保育に預けるか、義両親に来てもらうかの4択でこれまでやってきました。 ベビーシッターはまだ使ったことがないです。
息子は基本的に身体が強く、体調不良で保育園を休んだのがかれこれ11ヶ月ぶり。
転職して8ヶ月経ちますが、今回が初めての体調不良休暇なので、息子には感謝しかありません。ありがとう。
ただ体調不良が起こると、いかに普段危ういバランスの上で生活が成り立っているかを再認識させられます。
頼れる親族がいない分、本当はベビーシッターとかも手配しておいた方がいいんだろうけど、 ぐったりしている我が子を他人に預けてまで仕事をしたくない気持ちがどうしても強くて、病児保育も数える程度しか使ったことがないです。
ワンオペワーママの心構えとしては、甘ったれているかもしれません。
社会人としても、事前準備が足りないのかもしれません。
でも我が子が弱っているときくらい、我が子のそばにべったりついていてあげたいのです。
仮にどうしても本当に明日までに済ませないといけない仕事があったとしたら、 夫とバトンタッチで夜に出社して朝方に戻ってくるようなことをしてでも、 昼間子どもが起きている時間にはそばにいてあげたいのです。極端かな。
我が子や家庭を優先させたことでクビになるなら「どうぞクビにしてください」という心構えで常に仕事しています。
いばれることではないのはわかっているけれど。
だからこそ会社にいないと困る存在であるように努力しているつもりです。
でも雇われている以上は経営者の考えやそのときの会社の状況もあると思うので、そのバランスが崩れたら去るしかないだろうという気持ちは常に持っています。
仕事は自分の代わりになる人がいるだろうけど、息子の母親は私しかいないので。
今の会社は人が少ないぶん私がいないと完全に仕事が止まるのでかなり迷惑をかけてしまうのは心苦しいですが、もし私がいなくなったら代わりの人を雇うだろうし、究極的には代わりがいるということです。
でも、そうは思っていてもやっぱりわけもなく焦ります。
こうやって家庭を優先させている間に、仕事一直線でがむしゃらにやっている人とは周回遅れでは済まない差が生まれているんだろうなみたいな焦り。
一方で、こんなとき専業主婦だったらずっと看病してあげられるのにと思ったりもするし、 会社に雇われていなければ、出社できるかどうかをこんなに気にしなくてもいいんだろうかとか、 どうして自分には手に職がないんだろうとか。そんな方向に凹んだりします。
息子と一緒にいたいという気持ちには迷いがないはずなのに、そんな焦りばかりぐるぐる駆け巡って、 落ち込んだり、泣けてきたり、色んな気持ちの波がやって来ます。
でも迷ったら常に後悔が少ない方を選ぶべし。
仕事は子どもが大きくなってからもできるけど、息子の今この瞬間は今しかないので。
選ぶべきは子どもだし家族です。
この4年間貫いてきたポリシーは、子どもが手がかからなくなるまではこのまま待ち続けたいと思います。
最近自分のキャリア的なことばかりを考えていたので、今回の息子の体調不良は「息子との時間をもっと味わえ」という神様からのメッセージかもしれません。
添い寝しながら息子の寝顔を見て、明日には自分のメンタルが回復しているようにと祈ります。
早く息子が良くなりますように。
みなさま、今日も一日お疲れさまでした。
★そのほかの働き方についての記事はこちら↓
カテゴリ:ワーママ生活のまわし方 | らっこのワーママブログ。
★そのほかの子ども関連の記事はこちら↓
---------
★らっこって誰?って方はこちら↓
---------
★Twitterやってます → らっこ@零細時短ワーママ
仕事や日々の出来事をとしての気づきや意見、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。
ブログの感想などをTwitterで送っていただけると泣いて喜びます。絶対にお返事します。
---------
★NEW★ココナラでスキルを出品しています →らっこママさん(英語+Webマーケ+事務) | ココナラ
2022年10月末をめどに会社を辞めます。フリーランスとして個人で生きていくための道を模索中です。フリーランス仲間さん、フリーランスめざし仲間さん、ともにがんばりましょう~!
---------
★noteも書いてます → らっこママのnote
ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」を書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★アメブロも書いてます →かなぴろのワーママ日記
つらつらと育児日記を書いています。ブログには基本的に考えた結果、行動した結果を書いていますが、アメブロには主に育児のことや悩んでいる最中のことも書いています。よかったらフォローお願いします。
---------
★インスタもやってます → kana_piro
癒されたものや風景、お気に入りのものの写真を撮ってます。
---------
★NEW★ジュエリーインスタはじめました → rakko_mom
買ってよかったもの、ジュエリーのキラキラ感、新しく学んだこと、重ね付けの仕方など、ジュエリーに関してのあれこれを載せていきたいと思います。
---------
★楽天ROOMはじめました → らっこの楽天ROOM
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど、コレクション別にまとめてます。
---------
最新記事一覧はこちら↓
人気記事一覧はこちら↓
コメント