アラフォーに向けて、「一生ものジュエリーを見つけたい」プロジェクト活動中のワーママ・らっこです。
誰もが知るようなブランドものではなく、無名ブランドや工房のジュエリーで、センスがよくコスパ高いジュエリーを探すのにハマっています。
今年の初めの国際宝飾展で手に入れたものがこちら。
南洋ゴールデンパールのピアス。
(箱は私物です)
選んだサイズは11~12mmです。存在感のある大きさです。
きつすぎないゴールドの色で、ほんのり歪んだ形が印象的で、一目惚れしました。
前から見るとまん丸なんですが、横から見ると少し潰れているんです。
ジュエリー業界では正円でないパールは「劣等生」のような扱いになるのかもしれませんが、私はこの歪んでいるところこそが可愛いなと思いました。
定価が税込12万でしたが、9割引になっていました。お店の方によれば、「完全に原価割れ」とのこと。
展示会にはバロックパールのルースを買いに行くことは決めていたけれど、これは予想外の出会い。でも運命を感じたゴールデンパール、、次またこの展示会に来れるのはいつになるかわからないし、、
30分ほど悩んで悩んで、「これも出会いだ!」ということで勢いで購入しました。
家に帰って着けてみたら、イメージ通りの可愛さ。やはり直感は当たるなとしみじみ感じました。
ジュエリー探しにおいて、インスピレーションは大事です。
特に天然石やパールのような、同じものが世界にひとつとしてないジャンルのジュエリーは、出会ったときがすべて。「もう一生、手にできなくても後悔はないか?」という基準で選んでいます。
今回のパールは予定外の出会いだったし、予算オーバーだったけれど、買ってよかったです。
ゴールデンパールは、ブラックやネイビー系の服のときには差し色として使えるし、白シャツに着けても映えます。
ベージュ、カーキ、キャメルとの相性もよいです。
ホワイトベースのパールのピアスは定番だし皆ひとつは持っているから、どうしても無難な印象になりがち。
ピアスで少し個性を出したいときには、ゴールデンパールの大粒ピアスが、ほどよく華やかで、ほどよく存在感があってよいかなと思っています。
こちらのインスタ投稿のような、ゴールデンパールのピアス+ホワイトのパールのネックレスの組み合わせも素敵だな~と、ときどき真似させてもらっています。
パールのジュエリーを買うなら、真珠専門のお店が安心です。
正直、卸売などの専門業者さんで取り扱っているジュエリーは、どうしてもデザイン性は期待できないです(本当に失礼で申し訳ないんですけど、やはりデザイナーがいるかどうかはデザインの洗練具合においてすごく大きな差として出てくるので)
その反面、一粒パールピアスのようなデザイン性が関係ないジャンルのジュエリーなら、業者さんで買うのが一番コスパよいです。
白蝶ゴールデンパール イヤリング/ピアス 9mmup ゴールデン系 [送料無料][保証書付]【楽ギフ_包装】
.
以上、運命の出会いを果たしたゴールデンパールのピアスについての記事でした。
すこしでも魅力が伝わっていたら嬉しいです。^^
.
同じ展示会でバロックパールのピアス用のルースを買った日記はこちら。
。
新着記事一覧↓
人気記事一覧↓
コメント