「好き」を伸ばす子育て 4歳半のクリスマスプレゼント。学研の『ことば え じてん』 息子4歳半のクリスマス。親からのプレゼントとして学研の『ことば え じてん』を贈りました。 保育園の帰りに息子としりとりをして遊ぶことが多いのですが、いつも「る」とか「り」とかなかなか出てこない言葉があって、2人して「うーん。。」と悩... 2018.12.25 「好き」を伸ばす子育て
「好き」を伸ばす子育て 息子と月1ペースの図書館生活。 「家だとついつい家事をしてしまって、ゆっくり子どもに向き合えない」 そんな悩みをお持ちではないですか? 子どもと向き合う一番手っ取り早い方法は、「子どもと外に出かける」です。 外に出ている間は、料理も洗濯も掃除もできないので、必然的に子ども... 2018.12.19 「好き」を伸ばす子育て
ワーママ生活のまわし方 忙しいワーママこそ、すきま時間ストレッチのすすめ。 こんにちは。体力なしワーママのらっこです。 毎日忙しいワーママさんへ。 ワーママ生活につきものなのが、運動不足じゃないですか? 運動なんてする暇あったら寝ていたいくらい疲れ果てているし、そもそも時間がない。 よく週2で運動しろとか聞きま... 2018.12.13 ワーママ生活のまわし方
ワーママ生活のまわし方 最高にリラックスできる日曜日の夜の過ごし方まとめ。 次の日からまた戦いが始まる日曜日の夜は、しっかりエネルギーを充電しつつ、心身ともにリラックスして過ごしたいものです。 5年間のワンオペワーママ生活を過ごしてきた中で、心身ともにすっきりしてリラックス効果の高かった日曜日の夜の過ごし方5つをま... 2018.12.09 ワーママ生活のまわし方
子育て 息子の体操教室の参観日に感じたこと。 先日、年中の息子の通う体操教室の参観日があったので、仕事を早く上がって行ってきました。 今回の参観の一番のイベントは鉄棒での「前回り」です。 息子は緊張しながらも、2回あった順番のうち2回とも上手に回れて、私は涙腺崩壊。笑 前回半年ほど... 2018.12.05 子育て
「好き」を伸ばす子育て 鉄道のアルファベット記号を覚えるリストを作ってみた話。 子どもの「好き」を起点に、学びの機会を与えたいという日記を少し前に書きました。 そのときの日記はこちら↓ 息子が東京メトロや私鉄のアルファベット記号を覚えたいと言い出したので、公式サイトから印刷した路線図を参照しようかと思って見てみた... 2018.12.04 「好き」を伸ばす子育て
ワーママ生活のまわし方 【恥を忍んで公開シリーズ】ワーママのリアルな金曜日ご飯。 とある日の金曜日。 1週間を乗り越えてヘトヘト、なんならまだ夜のうちにやらなければいけない仕事が残っているけれど、とりあえず晩ご飯を準備せねば、、 晩酌したいし、ビールとお菓子をさっきドラッグストアで買ってきたけれど、全ての楽しみは息子を... 2018.12.03 ワーママ生活のまわし方